カプコンゲーム実況・配信ガイドライン発表!ファンはどうすべき?(2024年最新版)カプコンが定めるゲーム実況配信のルールと注意点
カプコンは、ゲーム実況&動画投稿を全力応援!『モンハンワイルズ』を含む人気作のプレイ動画を、あなたの解説や編集で発信しよう!収益化もOK!ただし、ガイドラインを守って、ファンとゲームの世界を守るのがルール。詳細は公式サイトで確認して、カプコンゲームを盛り上げよう!
💡 カプコンがゲーム実況・配信に関するガイドラインを公開し、個人による動画投稿や収益化を許可。
💡 ガイドラインでは、著作権やネタバレに関する注意点、収益化の条件などが細かく定められています。
💡 個人だけでなく、法人や事務所所属者は別途カプコンへの問い合わせが必要となる点に注意しましょう。
それでは、カプコンのゲーム実況配信ガイドラインの詳細について、Chapterごとに見ていきましょう。
カプコンゲーム実況配信の門戸開放
カプコン、ゲーム実況を大歓迎!モンハン新作もOK?
はい、公式にゲーム実況を支援しています。
カプコンがゲーム実況配信に関する門戸を開放し、ファンは自作動画を投稿できるようになった。

✅ カプコンは、2月5日午前7時から配信される「カプコンスポットライト」と「モンスターハンターワイルズ ショーケース」の番組について、人気配信者による公認ミラー配信チャンネルを紹介しています。
✅ CAPCOM Creators JPメンバーによるミラー配信も実施され、視聴者は好みの配信者と一緒に番組を楽しむことができます。
✅ 番組はYouTubeで配信され、特設サイトでも詳細が確認できます。放送時間は約35分を予定していますが、変更の可能性があります。
さらに読む ⇒【ゲームビズ】出典/画像元: https://gamebiz.jp/news/400208人気配信者のミラー配信も実施され、視聴者も一緒に番組を楽しめる環境が整備されたのは良いですね。
カプコンは、自社ゲームの映像を用いた動画作成を歓迎し、個人によるゲーム実況配信を積極的に支援しています。
YouTube、Twitch、Twitter、Facebookなど、様々なプラットフォームでの攻略、紹介、実況、解説動画の投稿を許可しています。
ゲーム機やSteamの機能を利用した共有も可能です。
これは、2025年2月発売予定の『モンスターハンターワイルズ』を含む、同社が手掛ける人気タイトル全体を対象としており、ファンによる積極的な情報発信を促しています。
いやー、これはすごい!ついにカプコンが公式で実況を認めてくれた!『モンハン』とか、実況動画で盛り上がること間違いなし!
動画作成と投稿におけるガイドライン
動画投稿、何が大切?無編集転載はダメ?
付加価値を!無編集転載は禁止!
YouTubeでのゲーム実況動画投稿におけるガイドラインについて解説します。
公開日:2024/09/08

✅ YouTubeのゲーム実況動画投稿において、YouTubeの利用規約、特に子どもの安全に関するポリシー、ヌードや性的なコンテンツに関するポリシー、暴力的なコンテンツに関するポリシーに注意する必要がある。
✅ ゲーム実況動画は若年層に人気があり、年齢制限が設定されたゲームを実況する場合は、動画にも適切な年齢制限を設定すべきである。
✅ YouTubeの規約に違反すると動画が削除される可能性があるため、著作権も含めた法的問題を専門家への相談も検討する。
さらに読む ⇒モノリス法律事務所インターネットビジネスに強い大手町の法律事務所出典/画像元: https://monolith.law/youtuber-vtuber/youtube-game-play-videosYouTubeの規約遵守は大前提ですね。
特に年齢制限のあるゲームの実況は、視聴者層を考慮して動画にも適切な年齢制限を設定しましょう。
動画を投稿する際には、いくつかの重要なガイドラインが設けられています。
まず、ゲーム映像に自身のコメントや編集など、何らかの付加価値を加えることが必須です。
ゲームプレイ映像の無編集転載は禁止されています。
ゲーム内のムービーのみの共有、公式映像の転載、音楽のみの抽出も同様に禁止です。
視聴者にとって適切な内容を心がけ、ゲームのレーティングに合致した表現である必要があります。
一方、音楽の使用には著作権に配慮する必要があり、権利関係によっては削除される可能性もあります。
なるほど、YouTubeの規約を守るのは大事だね。著作権とか、ちょっと難しそうだけど、勉強しなきゃ。
次のページを読む ⇒
カプコンゲーム実況ガイドライン!収益化OK、ネタバレ注意。ルールを守って、みんなで楽しくゲームをプレイしよう!最新情報は公式サイトで。