Escape Fusion Logo Menu opener

カプコンゲーム配信ガイドラインはモンスターハンターワイルズにどう適用される?モンハンワイルズ配信ガイドライン解説

モンハンワイルズ動画投稿ガイド!カプコン公式ガイドライン解説。収益化、ネタバレ、配信ルールをわかりやすくまとめた。動画投稿するなら必見!

カプコンゲーム配信ガイドラインはモンスターハンターワイルズにどう適用される?モンハンワイルズ配信ガイドライン解説

📘 この記事で分かる事!

💡 カプコンのゲーム配信ガイドラインの概要を説明します。

💡 ガイドラインに則ったモンスターハンターワイルズの配信について説明します。

💡 配信における注意点や収益化について解説します。

それでは、カプコンのゲーム配信ガイドラインについて詳しく解説して行きます。

カプコン動画ガイドラインの概要

カプコンゲーム動画投稿のルール、知ってる?

ガイドライン遵守が必須

カプコンはゲーム動画作成者を応援しており、自社タイトルのゲーム映像を使用した動画投稿を推奨しています。

カプコンが自社タイトルの個人向け動画ガイドラインを公開。ルールを遵守すれば収益化も可能に!
カプコンが自社タイトルの個人向け動画ガイドラインを公開。ルールを遵守すれば収益化も可能に!

✅ カプコンは、2021年1月6日に、自社ゲームの動画配信に関する個人向けのガイドラインを公開し、収益化を許可しました。

✅ ガイドラインでは、動画の広告収入や投げ銭による収益化は認められますが、動画の直接販売や有料会員限定公開は禁止されています。

✅ また、発売前のゲームのプレイ動画公開やゲーム内の映像・BGMの切り抜き、公式動画の転載、ゲーム内ムービーのそのまま投稿などは禁止されています。

さらに読む ⇒ファミ通ゲーム・エンタメ最新情報出典/画像元: https://www.famitsu.com/news/202101/07212514.html

ゲーム動画投稿を始めるにあたって、ガイドラインをしっかり確認する必要があると感じました。

カプコンは、ゲーム動画作成者を応援しており、自社タイトルのゲーム映像を使用した動画投稿を推奨しています。

ただし、投稿可能な動画と投稿できない動画が定められており、ゲーム映像に独自の価値や利点を付加する必要があるなど、いくつかのガイドラインを遵守する必要があります

特に音楽に関しては、カプコンが権利を所有していない音楽を使用する場合は、アーティストから使用許諾を得る必要があると明記されています。

また、ゲーム音楽を個別に投稿または配布することはできません。

視聴者に適した内容であること、およびネタバレに関する注意も必要です。

ゲームコンテンツの投稿や不正な情報開示は固く禁止されており、発売日後もネタバレは控え、明記するように求められています。

収益化については、無料で公開されていることが前提であれば許可されていますが、当社コンテンツを使用して金銭的利益を得ることは不可です。

ただし、YouTubeやTwitch等の広告収入や、第三者からの寄付は可能です。

法人配信は不可です。

許容できない使用法として、非公式にリリースされた、許可されていない、または漏洩した動画の公開は禁止されています。

また、公式発売日より前にゲーム内コンテンツが公開された動画は削除されます。

さらに、法人によるビジネス目的での使用は許可制です。

不正使用としては、ハッキング、不正行為等を含む第三者のプログラムの使用や、カプコンの知的財産権を侵害する行為が禁止されています。

うわぁ!カプコンのガイドラインってこんなに細かく決まってるんですね!知らなかった!

カプコンの個人向けゲーム実況配信ガイドライン

カプコンゲーム実況、収益化OK?

個人は自由!

個人向けにゲーム実況動画や配信に関するガイドラインが公開されたのは、嬉しいニュースですね。

カプコンが個人向け動画ガイドラインを更新収益化やスパチャは可能と明記
カプコンが個人向け動画ガイドラインを更新収益化やスパチャは可能と明記

✅ カプコンが個人向けの動画ガイドラインを更新し、ゲームタイトルを使用した動画の共有を許可するとともに、個人による収益化を認めました。

✅ ただし、法人やプロダクションは個別に問い合わせが必要で、動画の内容には独自の付加価値を求められます。

✅ 収益化は動画共有サイトのパートナープログラムや広告、あるいは寄付によって可能ですが、有料公開や有料サブスクリプションは禁止されています。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://kai-you.net/article/79274

収益化も認められているので、積極的にゲーム配信に挑戦してみようと思いました。

カプコンは、個人向けにゲーム実況動画や配信に関するガイドラインを公開しました。

これにより、個人はカプコンのゲームタイトルを使った動画投稿や配信を自由に、かつ収益化も許可されます。

ガイドラインでは、広告やスーパーチャットによる収益化が認められており、YouTube、Twitch、Twitter、Facebookなど、様々なプラットフォームでの投稿が可能です。

ただし、動画には独自の付加価値を付ける必要があり、ゲーム内のムービーのみをそのまま共有したり、感想や意見等を付けずにスクリーンショットのみ掲載することはできません。

また、有料会員のみへの公開など、動画の視聴に制限をかけての収益化は禁止されています。

ネタバレを含む場合は、しっかりと明記する必要があります。

事務所に所属する個人や事務所は、個別にカプコンに問い合わせる必要があります。

今回のガイドラインは、あくまで個人向けの配信ガイドラインであり、網羅的なルールではないため、拡大解釈は避け、安全第一に考えて配信を行うようにしましょう。

へぇ~、個人がゲーム実況して稼げるんだ!すごい時代になったなぁ。

次のページを読む ⇒

モンハンワイルズ配信ガイド!収益化やネタバレ、動画の作り方まで解説!