『Unrailed 2: バック・オン・トラック』ってどんなゲーム?早期アクセス版の魅力は?『Unrailed 2』の早期アクセス版情報!協力プレイ&対戦モード
線路建設協力ゲーム『Unrailed!』の続編『Unrailed2 バック・オン・トラック』が登場! 列車が脱線しないよう、最大4人で協力し線路を敷設せよ! 新バイオーム、ボス、対戦モードを追加し、マップ作成機能も強化。フレンドと、または世界中のプレイヤーと協力して、究極の鉄道王を目指そう! 2024年早期アクセス開始!
新たな対戦モードとマップ作成機能の強化
「Unrailed2」の新モードで何が追加された?
4対4対戦モード
早期アクセス開始おめでとうございます!前作からどれだけ進化しているのか楽しみです!。
公開日:2024/11/08
✅ 「Unrailed 2: バック・オン・トラック」がSteamにて早期アクセスを開始しました。本作は、自動生成されるマップを機関車で進みながら線路を敷設していく協力型ゲームで、前作「Unrailed!」の続編です。
✅ 新バイオームや車両の追加、カートリッジによるアビリティ取得、マップ作成共有モード「Terrain Conductor」など、前作から遊びの幅が拡大されています。また、最大8人での対戦モードも新登場し、マルチプレイがさらに充実しました。
✅ 早期アクセス期間は1年を予定しており、その間、バイオームや車両、ゲームモードなどの追加が予定されています。正式リリース時には、追加コンテンツを考慮し価格が値上げされる予定です。
さらに読む ⇒国内・海外ゲーム情報サイト出典/画像元: https://www.gamespark.jp/article/2024/11/08/146767.html対戦モードが追加されたことで、さらに仲間との協力プレイが楽しくなりそうですね!。
『Unrailed2 バック・オン・トラック』には、プレイヤー同士が競い合う新たな4対4の対戦モードが追加されています。
このモードでは、相手チームと競い合いながら列車の脱線を回避するスリルを味わえます。
また、本作ではマップ作成機能が強化されており、8人のプレイヤーが参加する対決モードも用意されています。
前作では2人対2人(合計4人)での対決モードしかなかったため、よりダイナミックな対戦が期待できます。
線路を敷設するゲームって、どんな感じなんだろう?難しそうだけど、面白そう!
オープンベータテストと今後の展開
「Unrailed2」のオープンベータテスト、いつ開催された?
9月20日から23日
早期アクセス版が楽しみですね。
様々な要素が追加され、プレイ体験がより豊かになりそうです。
✅ 『Unrailed 2:バック・オン・トラック』がSteamで早期アクセス開始。前作『Unrailed!』の要素を拡張し、分岐ルートや自動生成マップ、列車&キャラクターのカスタマイズなど、より多様なプレイ体験を提供。
✅ 最大4人までの協力プレイで列車の脱線を防ぎながら線路を敷設していく。新しく追加された4対4の対戦モードでは、他のチームと競い合いながら進行するゲームプレイも楽しめる。
✅ 新機能「Terrain Conductor」モードではオリジナルマップ作成が可能。作成したマップをシェアしたり、他のプレイヤーが作ったマップで遊んだりすることができる。
さらに読む ⇒【ゲームビズ】出典/画像元: https://gamebiz.jp/news/395518オープンベータテストで、ゲームの雰囲気を少しでも体験できたのは良いですね。
製品版が待ち遠しいです。
『Unrailed2 バック・オン・トラック』のオープンベータテストが、2024年9月20日から23日にかけて開催されました。
ソロプレイと最大4人までのマルチプレイで、新しいバイオームとキャラクター、機関車のカスタマイズを体験できます。
製品版では、より多くのバイオーム、キャラクター、列車のアップグレード、ボスバトル、レベルエディターツールなどが提供される予定です。
早期アクセス版はSteamで2024年内にリリース予定です。
うおお!オリジナルマップ作って、友達と対戦とか最高じゃん!早く遊びたい!
『Unrailed 2: バック・オン・トラック』は、協力プレイや対戦モード、マップ作成など、盛りだくさんの内容で、今後の展開が非常に楽しみなゲームです。
💡 最大4人での協力プレイで、列車が脱線しないように線路を敷設していくゲームです。
💡 4対4の対戦モードや、オリジナルマップ作成機能が追加され、遊びの幅が広がりました。
💡 早期アクセス版では、新バイオームやキャラクター、列車のアップグレードなどが楽しめます。